ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(今年の秋は??) 今年はだらだらと残暑が続き、秋が見えづらい年となりました。 そんな中で、いつものOさんが愛用の一眼レフで、2023年の秋を届けて戴きました。 ナミアゲハそして中秋の名月の映像は秋そのもの、秋は間違いなく来ていました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお願い致します。 葉ばかりの葛引き寄せばちらと花 佐藤照子(... 2023年10月1日
ちょっと寄り道 pickup ちょっと寄り道・・・(刈取り草原 夏の生き物たち) 記録的な暑さの今夏も、残暑を引き摺りながらも漸く終わりが見えてきました。 そんな夏を喜んだサルスベリや「刈取り草原の生物たち」をOさんのカメラは捉えました。 これらの生き物たちは今年の夏に満足したことでしょう。 Oさんご投稿有難うございました。 百日紅房の大きに傾ぎたる 大橋晄 サルスベリ1:花房 - サルスベリ2:花... 2023年9月12日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(林縁に咲くカラスウリ) 皆さんはカラスウリの花を見たことがありますか? いつもご投稿戴くOさんから、カラスウリの動画を送って戴きましたので是非ご覧ください。 私はカラスウリの花を初めて見ましたが、自然が生み出す造形に感嘆するばかりです。 動画と一緒に、自然豊かな朝明川の様子を写した写真も送って戴きましたので、併せてご覧ください。 豊かな自然が... 2023年8月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(捩花の夏) 色とりどりの夏の花・夏の蝶・・・ 身近なところにある夏を捩花は見ています。 そんな夏の様子をOさんのカメラは捉えていました。 映像の編集も素晴らしいですね。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 捩花や人に右利き左利き 西田躬穂 夏の草花1:ネジバナ 茎の右下から左上に花が並ぶ 左2本... 2023年7月19日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(命繋ぐ八郷の夏) 2023年梅雨真っ只中、八郷は命溢れる季節となりました。 生き物たちの懸命に生きる姿は美しいですね。 Oさんのカメラがその営みを見事に捉えて投稿頂きました。 Oさん有難うございました。 雨やみし百日草に蝶多し 武田操 クロアゲハ(6/25、林縁の丘にて撮影) - - - ヒャクニチソウ:ポンポン咲き - ヒャクニチソウ... 2023年6月27日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(こども広場を彩る初夏の花々) 寂しかった1丁目東の子ども広場に花が戻ってきました。 花壇に植えられた鮮やかな美女ナデシコをはじめ、初夏の花々が咲いている様子を、Oさんが撮影して投稿して戴きました。 皆さんも散歩のついでにお立ち寄りください。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 なでしこの詩を綴るごと咲きゐたり 佐藤喜仙 ム... 2023年5月29日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(鯉のぼり) 2023年も大型連休に入り、鯉のぼりが泳ぐ季節になりました。 Oさんが各地の鯉のぼりを撮影して届けて戴きました。 また阿智村の美しい花桃の画像、ホオジロの映像なども楽しませて頂けます。 Oさん有難うございました。 しあわせを乗せて泳げる鯉のぼり 小川花久- 「親子で作ろうこいのぼり」2023:堰堤遊泳 - (風ニモマケ... 2023年4月30日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(春の光) 桜も満開になり、身の回りには春の光が溢れています。 Oさんがそんな春の様子を届けて戴きました。 春をお楽しみください。 Oさん有難うございました。 春光も花のかたちに刺繍して 渡部恭子 - ヒホトケノザ(3/21,丘の草原にて撮影) - ツクシと - 白花スイセン(ペーパーホワイト)( やや下を向いている水仙)... 2023年3月29日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(明日は啓蟄) そろそろ地中の虫たちも顔を出す季節になりました。 地上では鳥たちが活発に行動しています。 いつものOさんが早春の様子を撮影し、俳句を添えて届けて戴きました。 今回も見応えのある画像がいっぱいです。 Oさん有難うございました。 ♪ 梅一輪花は咲きます凛々と ♪ かず翼 (2023年2月「花凛々と」より) 白梅1 - -... 2023年3月5日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(雪そして水鳥) 2023年1月、10年に一度という強烈な寒波がやってきて、思わぬ造形美をプレゼントしてくれました。 いつものOさんがその様子を撮影し、山村ダム・伊坂ダムの水鳥たちの動画と一緒に届けて戴きました。 八郷の美しい環境は掛け替えのない財産ですね。 Oさん有難うございました。 降る雪が風を形にして見せる 永野秀峰 雪風(ゆきか... 2023年2月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬将軍の置き土産) 2023年1月、10年に一度という冬将軍がやってきました。 高速道路での立往生・水道管の破損など大きな被害も出ました。 しかし素晴らしい置き土産も残してくれました。 久保田寿会会長が1月29日早朝、伊坂ダムで撮影した写真を投稿戴きましたのでご覧願います。 久保田会長有難うございました。 https://youtu.be... 2023年1月29日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(うさぎ年) 2023年うさぎ年、伊坂ダムに新しい年が訪れました。 Oさんから伊坂ダムの、元旦の様子を届けて戴きました。 私たちの営みを見守る伊坂ダムは、新たな一年の歴史を刻んでいく事でしょう。 動画は「野鳥の食べ物」、野鳥の美しい動きの画像をご鑑賞下さい。 Oさん有難うございました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 元日や忘... 2023年1月4日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(12月) 12月の日没は早く17時には暗くなります。 そんな暮れの様子をジョウビタキと日没直後の高速道路を撮影して、Oさんがいつものように句を添えて届けて戴きました。 今年も残すところ3週間を切りました。 ウクライナに平和な日々が戻ることを願うばかりです。 Oさん有難うございました。 またの投稿をお待ちしています。 短日の暮に焦... 2022年12月12日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(花鳥風月) 暦の上ではもう冬、自然界では秋と冬が混然一体となって、目を楽しませてくれています。 そんな自然界の様子をOさんのカメラは捉えました。 花鳥風月と言う言葉を、皆さんはどのようにイメージされていますか? 月は記憶も新しい動画をお楽しみください。 Oさん有難うございました。 野路菊や風が遊んでゐるばかり 近藤公子 花:菊1 ... 2022年11月15日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(アサギマダラ) 2022年10月も中旬となり、秋も次第に深まってきました。 Oさんから、フジバカマに止まるアサギマダラの映像が投稿されました。 アサギマダラは1000キロ以上渡りをすると言われています。 映像のアサギマダラは何処からどこまで行くのでしょうか。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 秋蝶の渡りに出... 2022年10月17日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(秋さまざま) 台風14号も過ぎ去り、まもなく秋分の日、彼岸花も咲き秋色が濃くなってきました。 様々な秋をOさんのレンズが捉えました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 蜂の巣を屁ぴり腰の落しけり 篠原稔子 スズメバチの巣(刈取り草原の端、林縁のツツジの垣根で営巣) (9/11スプレー噴霧、左翌日撮影... 2022年9月20日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(夏から秋へ) 暑かった2022年の夏も、ようやく季節の交替の時期を迎えました。 そんな季節の主人公達の交替劇は実に見事で自然体、学ぶものが多くあります。 混然一体とした自然の様子をOさんのレンズが捉えました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 蝶歩く百日草の花の上 高野素十 (8/23、丘の麓にて撮影... 2022年9月2日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(紅と白) 今年は早々と梅雨も明け、山野は夏の花に彩られています。 そんな花々をOさんは紅白に区分し撮影、投稿頂きました。 自然界の花は、紅と白に大別できるのかもしれませんね。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 近よれば木槿は白を極めをり 犬塚芳子 ムクゲ (右下、白い花の底が紅の「宗旦」。7/26丘の... 2022年8月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(雨の季節) 2022年6月27日に梅雨が明けました。 観測史上最短期間の梅雨になりました。 アジサイも虫たちも雨のしづくも短い梅雨を予感したように、雨の季節の先を急いでいました。 そんな様子をOさんのレンズは逃しませんでした。 Oさん有難うございました。 紫陽花の毬をかざりて雨しづく 若井新一 雨のアジサイ1 雨のアジサイ2 雨の... 2022年6月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(輝く命) まもなく梅雨入り、命輝く季節になりました。 Oさんが生き生きとした自然の営みを愛用のカメラに収め、ご投稿戴きました。 Oさん有難うございました。 曇りのち雨の予報の花菖蒲 大東由美子 ハナショウブ1(6/5やや湿地で撮影、翌朝雨) ハナショウブ2 (「花菖蒲風と折り合ひつけて撮る」金子つとむ) キショウブ(5/19陽当... 2022年6月10日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(私は鳥になりたい) 季節はいつの間にか初夏に。 Oさんから初夏を彩る鳥たちの様子が寄せられました。 優雅なダイサギの飛翔、私は鳥になりたい・・・ Oさんの心境でしょうか?有難うございました。 白鷺や植ゑし水田の稲みどり 門屋大樹 ダイサギ1 (5/13、小牧橋南にて撮影) ダイサギ2 (5/12,中村井堰下流にて撮影) カシラダカ(5/1... 2022年5月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(春の最終章) 季節の移ろいは速く、花々も晩春から初夏へのバトンタッチが進みました。 見事な自然の摂理です。 春の花々の潔さ美しさ、初夏の花の輝きをご堪能ください。 Oさんご投稿有難うございました。 藤の花長うして雨ふらんとす 正岡子規 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 春の花木:フジとツツジ (公園と広場にて4/2... 2022年4月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(桜・サクラ・さくら) 伊坂ダムのソメイヨシノは散りつつあり、短い桜の花の生涯に潔さと美学を感じます。 人生斯くありたいものです。 春爛漫の桜の様子を画像・映像でお楽しみください。 Oさんご投稿有難うございました。 春の第三幕でした。 青空の奥の方まで桜かな 星野早苗 (北勢中央公園にて) (町内にて) (伊坂ダムにて) ――――――... 2022年4月10日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(早春の息吹) いつの間にか梅の花も盛りを過ぎ、春の第二幕は河津桜が主役になってきました。 河津桜を取り巻く仲間たちも活動を始め、Oさんのレンズに捉えられました。 Oさん有難うございました。 第三幕のご投稿をお待ちしています。 追記 今回、Oさんの動画はスクラッチを使って編集されています。 記事の最後にURLが貼付されていますので、ど... 2022年3月20日