会場のホワイトボードには、八郷地区で全戸配布された「八郷防災だより」と四日市市の津波防災マップが展示されていました。


四日市市の津波防災マップはこちらからネットでご覧いただけます。

八郷地区は関係ないと思われる方もいるかもしれませんが、いつどこで大地震が起こるかはわかりません、自分が訪れる可能性のある場所を確認しておきましょう。

本日も大変多くの方にご参加いただきました。

会長のあいさつに続いて、八郷防災連絡協議会の毛利会長より災害で重要とされる「自助」「共助」「公助」の中でも、最近では「自助」が一番大切とのお話がありました。


続いて、八郷地区地域マネージャーの斎田様より、八郷地区の概要、避難所の現状などを教えていただきました。


また先日行われた八郷地区避難訓練の詳細についても説明がありました。

さらに、避難訓練終了後のアンケートをもとに今後の課題や取り組みについてのお話もありました。


また、災害時には若い人たちの力を借りることも必要ということで学生たちの「避難所運営ゲーム」への取り組みや、最新機器である災害用ドローンなども紹介していただきました。

講演の中で参加者に答えていただいた防災クイズがこちらです、皆さんも考えてみてください。

正解はこちら

なんだか昔習ったことと違う回答がたくさんあるようですね。

現在ではまず自分の身を守ることが最優先となっていることがよくわかります。自分自身が無事でなければ大切な家族を救うこともできないのですから。

講演会の後はいつものおしゃべりタイムでしたが、ごめんなさい写真を撮り忘れていました・・・

ちなみに、おやつはプリンときんつばでした(^^♪

9月の健康だよりはこちら

今後の「山分町健康づくり教室」の予定はこちらです。