地域のきずな(シリーズ) 地域のつながりとは これは、先に連合自治会ブログで紹介された「新しい介護予防・日常生活支援総合事業について」の記事に沿って要約したものです。 地域のつながりの再構築に向けた新たな動き 地域のつながりは、人々に安心感や充実感を与えるとともに、地域力の向上を通じて地域住民の生活の質を高めることが理解できます。しかし近年、地域のつながりが希薄化... 2017年1月24日
地域のきずな(シリーズ) 困ったときの助け合い これは、先に連合自治会ブログで紹介された「新しい介護予防・日常生活支援総合事業について」の記事に沿って要約したものです。 地域のつながりを希薄化した要因 地域の希薄化をもたらした要因としては、内閣府の調査によると様々な点が指摘されています。例えば、「コミュニティ:生活の場における人間性の回復」においては、①交通機関の... 2017年1月22日
広報ひとみ ひとみ 1月20日号 発行しました ≪ひとみ 686号の内容≫ 春の和菓子作り教室 イキイキ教室 地産物を使用した減塩料理 ふれあい花づくり講習会 『消防出初式』及び表彰者 通知カード、マイナンバーカードについて インフルエンザ流行!まめに予防を!! 八郷写真同好会 (回覧物の『ひとみ』にて八郷写真同好会の問い合わせ先の番号が間違っておりました。関係者の... 2017年1月20日
広報ひとみ ひとみ 685号 が発行されました ひとみ 685号の主な内容 市県民税・所得税の申告が始まります 八郷小学校区補導委員会 講演会のお知らせ 四日市市地域防犯協議会講演会 男の料理教室 第49回みんなの消費生活展 人権擁護委員をご存知ですか? 『泗水の里』が誕生! カルチュール三浜オープン ひとみ685号PDF版はこちら... 2017年1月5日
広報ひとみ 広報ひとみ こちらでは八郷地区市民センターの広報誌 『広報ひとみ』のPDF版をご覧いただけます 最新 平成28年12月20日(No.684) 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年12月05日(No.683) 平成28年11月20日(No.682) 平成28年11月05日(No.681) 平成28年... 2016年12月17日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(紅葉の伊坂ダム) 伊坂ダム、平成28年12月6日の様子です。 冷たい季節風に木の葉が舞っていました。 はるばる飛来したカモが羽を休めていました。 手作りの可愛らしいオブジェが飾ってありました。 イノシシ出没注意の看板も・・・ 伊坂ダムの木々は本格的な冬を前に輝きを放っていました。 間もなく冬木立に変わることでしょう。... 2016年12月7日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(東員町コスモス畑) あかつき台1東ブログでは「ちょっと寄り道・・・」のコーナーを設置しました。 みなさまの身近な情報をお寄せください。 住民みなさまに広く知って戴きたいものならどんな情報でも構いません。 ご提供いただける情報は、1東自治会役員までお知らせください。 さっそく東員町のコスモス畑の情報をいただきましたので写真を掲載いたします。... 2016年10月26日