冬には冬の風景があります。

見通しがきく時期、冬を探してみませんか。

結構賑やかです。

Oさんの捉えた冬をご覧ください。

Oさん有難うございました。


 枯れたりと言はじ真白の冬芒

林翔

ススキ1:水田の法面 1/14撮影


  • -

ススキ2:花穂


-

ススキ3:綿毛と種子


-

ツルヨシ1:朝明川中流の岸辺 1/16


--

ツルヨシ2:中洲


-

ツルヨシ3:オオジュリン(「チューリーン」の鳴き声由来の和名)

(英語名 common reed bunting よく見かける ヨシ ホオジロ)1/14


--

ツルヨシ4:蛇行する朝明川


-

ヨシススキ:自動車道法面 1/16


-

セイタカヨシ(セイコノヨシ)1:造成地跡 1/16


--

セイタカヨシ2


--

★★★★★★★★★★★★★★★★★

林冠にヒヨドリ:

波状飛行

(1/4倍速撮影、一部1/16倍速再生)

ハンノキ林

コナラ林

(再生時間は、2分41秒です)

★★★★★★★★★★★★★★★★

-

ご訪問ありがとうございます。

また、YouTubeの関連動画から選んでいた

だいた皆様に、心より感謝申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

-

動画中のコナラ(別名・ホウソ、方言・ホソ)の林冠(りんかん)

(丘の中腹、正面の落葉高木)

  •          写真1

          青空が見える部分は

 竹林がなくなってでき

                  た隙間。

-

動画中のハンノキには、写真2のような尾状の花と

松笠のような実が枝に付いています。

            写真2

             ←花(雄花穂)

               ←実(球果)

-

他に垂れているのは、フジの実です。

          写真3

            ←ツルと実

-

ハンノキの林床(りんしょう)は、放棄水田の

ため、写真4のような湿地になっています。

            写真4

          湿地では、他の木は

           酸素不足で育ってい

          ません。

-

フジは、ハンノキと同じように湿地でも

根腐れすることなく生育するツルです。

          写真5

           右下から左上に

           ツルは巻いています。

           Sの字の巻き方から

          ノダフジ系です。

(1/9、元水田の畦道にて撮影)

-

掲句は、『歳時記』「枯薄(枯芒、枯すすき)」より:

http://www.haisi.com/saijiki/karesusuki.htm

-

-動画BGM『夕暮れのキャンパス』は、甘茶の音楽工房

https://amachamusic.chagasi.com/index.htmlより。