ちょっと寄り道 pickup ちょっと寄り道・・・(雪そして水鳥) 2023年1月、10年に一度という強烈な寒波がやってきて、思わぬ造形美をプレゼントしてくれました。 いつものOさんがその様子を撮影し、山村ダム・伊坂ダムの水鳥たちの動画と一緒に届けて戴きました。 八郷の美しい環境は掛け替えのない財産ですね。 Oさん有難うございました。 降る雪が風を形にして見せる 永野秀峰 雪風(ゆきか... 2023年2月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬将軍の置き土産) 2023年1月、10年に一度という冬将軍がやってきました。 高速道路での立往生・水道管の破損など大きな被害も出ました。 しかし素晴らしい置き土産も残してくれました。 久保田寿会会長が1月29日早朝、伊坂ダムで撮影した写真を投稿戴きましたのでご覧願います。 久保田会長有難うございました。 https://youtu.be... 2023年1月29日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(うさぎ年) 2023年うさぎ年、伊坂ダムに新しい年が訪れました。 Oさんから伊坂ダムの、元旦の様子を届けて戴きました。 私たちの営みを見守る伊坂ダムは、新たな一年の歴史を刻んでいく事でしょう。 動画は「野鳥の食べ物」、野鳥の美しい動きの画像をご鑑賞下さい。 Oさん有難うございました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 元日や忘... 2023年1月4日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(12月) 12月の日没は早く17時には暗くなります。 そんな暮れの様子をジョウビタキと日没直後の高速道路を撮影して、Oさんがいつものように句を添えて届けて戴きました。 今年も残すところ3週間を切りました。 ウクライナに平和な日々が戻ることを願うばかりです。 Oさん有難うございました。 またの投稿をお待ちしています。 短日の暮に焦... 2022年12月12日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(花鳥風月) 暦の上ではもう冬、自然界では秋と冬が混然一体となって、目を楽しませてくれています。 そんな自然界の様子をOさんのカメラは捉えました。 花鳥風月と言う言葉を、皆さんはどのようにイメージされていますか? 月は記憶も新しい動画をお楽しみください。 Oさん有難うございました。 野路菊や風が遊んでゐるばかり 近藤公子 花:菊1 ... 2022年11月15日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(アサギマダラ) 2022年10月も中旬となり、秋も次第に深まってきました。 Oさんから、フジバカマに止まるアサギマダラの映像が投稿されました。 アサギマダラは1000キロ以上渡りをすると言われています。 映像のアサギマダラは何処からどこまで行くのでしょうか。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 秋蝶の渡りに出... 2022年10月17日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(秋さまざま) 台風14号も過ぎ去り、まもなく秋分の日、彼岸花も咲き秋色が濃くなってきました。 様々な秋をOさんのレンズが捉えました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 蜂の巣を屁ぴり腰の落しけり 篠原稔子 スズメバチの巣(刈取り草原の端、林縁のツツジの垣根で営巣) (9/11スプレー噴霧、左翌日撮影... 2022年9月20日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(夏から秋へ) 暑かった2022年の夏も、ようやく季節の交替の時期を迎えました。 そんな季節の主人公達の交替劇は実に見事で自然体、学ぶものが多くあります。 混然一体とした自然の様子をOさんのレンズが捉えました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 蝶歩く百日草の花の上 高野素十 (8/23、丘の麓にて撮影... 2022年9月2日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(紅と白) 今年は早々と梅雨も明け、山野は夏の花に彩られています。 そんな花々をOさんは紅白に区分し撮影、投稿頂きました。 自然界の花は、紅と白に大別できるのかもしれませんね。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 近よれば木槿は白を極めをり 犬塚芳子 ムクゲ (右下、白い花の底が紅の「宗旦」。7/26丘の... 2022年8月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(雨の季節) 2022年6月27日に梅雨が明けました。 観測史上最短期間の梅雨になりました。 アジサイも虫たちも雨のしづくも短い梅雨を予感したように、雨の季節の先を急いでいました。 そんな様子をOさんのレンズは逃しませんでした。 Oさん有難うございました。 紫陽花の毬をかざりて雨しづく 若井新一 雨のアジサイ1 雨のアジサイ2 雨の... 2022年6月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(輝く命) まもなく梅雨入り、命輝く季節になりました。 Oさんが生き生きとした自然の営みを愛用のカメラに収め、ご投稿戴きました。 Oさん有難うございました。 曇りのち雨の予報の花菖蒲 大東由美子 ハナショウブ1(6/5やや湿地で撮影、翌朝雨) ハナショウブ2 (「花菖蒲風と折り合ひつけて撮る」金子つとむ) キショウブ(5/19陽当... 2022年6月10日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(私は鳥になりたい) 季節はいつの間にか初夏に。 Oさんから初夏を彩る鳥たちの様子が寄せられました。 優雅なダイサギの飛翔、私は鳥になりたい・・・ Oさんの心境でしょうか?有難うございました。 白鷺や植ゑし水田の稲みどり 門屋大樹 ダイサギ1 (5/13、小牧橋南にて撮影) ダイサギ2 (5/12,中村井堰下流にて撮影) カシラダカ(5/1... 2022年5月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(春の最終章) 季節の移ろいは速く、花々も晩春から初夏へのバトンタッチが進みました。 見事な自然の摂理です。 春の花々の潔さ美しさ、初夏の花の輝きをご堪能ください。 Oさんご投稿有難うございました。 藤の花長うして雨ふらんとす 正岡子規 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 春の花木:フジとツツジ (公園と広場にて4/2... 2022年4月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(桜・サクラ・さくら) 伊坂ダムのソメイヨシノは散りつつあり、短い桜の花の生涯に潔さと美学を感じます。 人生斯くありたいものです。 春爛漫の桜の様子を画像・映像でお楽しみください。 Oさんご投稿有難うございました。 春の第三幕でした。 青空の奥の方まで桜かな 星野早苗 (北勢中央公園にて) (町内にて) (伊坂ダムにて) ――――――... 2022年4月10日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(早春の息吹) いつの間にか梅の花も盛りを過ぎ、春の第二幕は河津桜が主役になってきました。 河津桜を取り巻く仲間たちも活動を始め、Oさんのレンズに捉えられました。 Oさん有難うございました。 第三幕のご投稿をお待ちしています。 追記 今回、Oさんの動画はスクラッチを使って編集されています。 記事の最後にURLが貼付されていますので、ど... 2022年3月20日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(梅一輪いちりんほどの暖かさ) 長かった今冬も終わり、一気に春めいてきました。 春を待ち侘びていた梅が一気に花開き、Oさんも忙しくなりました。 梅の香り漂う地区内の早春をお楽しみください。 冬鳥が餌を啄む、楽しい動画もあります。 Oさん有難うございました。 又のご投稿をお待ちしています。 白梅1 (町内にて2/23) 白梅2(伊坂ダム湖畔にて2/25... 2022年3月5日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(幻想的な景色) 2022年2月18日は時期外れの強い寒波で冷え込み、八郷地区で幻想的な景観を見る事ができました。 Kさんが、それを撮影して届けて戴きました。 日頃見馴れない景色は、雪国のようです。 Kさんは毎日、日の出前に伊坂ダムを散歩されていますので、このような景色にも出会うことができるのですね。 Kさん有難うございました。 又のご... 2022年2月19日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(メジロの捕食) ジョウビタキの愛らしく美しい姿は、見飽きることはありません。 突然ですがメジロは何を食べているのでしょうか。 おなじみのOさんが撮影された画像を見て驚きました。 「百聞は一見に如かず」 メジロが食べるのは、ミカンやツバキの蜜だけではありませんでした。 Oさんの投稿記事をご覧戴き、ご自身の目で確かめて下さい。 Oさん有難... 2022年2月8日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(ホットな鳥たち) 季節は大寒、連日暦通りの寒さになっています。 そんな厳しい環境の中で、Oさん愛用のカメラは連日活躍しています。 狙いは身近で見られる鳥たち・・・ 最近の見事な作品に句を添えてご投稿頂きました。 Oさんは寒い中、一枚のショットのために辛抱強くその瞬間を待っています。 偶然Oさんの撮影姿をスマホに収めましたのでご覧ください... 2022年1月22日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(縁起物) 皆さまに於かれましては、お健やかな新春をお迎えの事と思います。 今年も「ちょっと寄り道」へのご訪問をよろしくお願い申し上げます。 大晦日に町内のOさんから縁起物のフクロウの写真とカワセミの画像をお寄せ戴きました。 その写真のフクロウは、Oさん自らススキで作成されたものです。 縁起物の力作をご覧ください。 そして映像は雪... 2022年1月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(錦秋の伊坂ダム) 2021年も残り三週間を切り、伊坂ダム周辺の木々は最後の輝きを放っています。 町内のOさんがいつものように句を添えて、伊坂ダムの紅葉や湖面に羽を休めるカモなど渡り鳥の様子などを撮影して届けて戴きました。 いのち輝く伊坂ダム・・・ Oさん有難うございました。 湖に一山映る紅葉晴 伯井茂 伊坂ダム湖-錦秋- https:... 2021年12月12日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(限りなく皆既に近い部分月食) 2021年11月19日、日本全国で月食が見られました。 今回と同じように、「限りなく皆既に近い部分月食」が日本全国で見られたのは、140年前(1881年12月6日)までさかのぼるとの事のようです。 町内のOさんがいつものように句を添えて、月食の様子を丹念に撮影して届けて戴きました。 勿論いつものように句が添えられていま... 2021年11月22日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(命つなぐ秋) 2021年もあと二か月、生き物達も次の世代に向けての準備に、慌ただしい季節となりました。 モズもひと区切りつけて、鳴いているのでしょうか。 町内のOさんがいつものように句を添えて、命つなぐ秋を届けて戴きました。 Oさんの文書の最後に記述された、「お礼とお願い」に、ことさら秋の深まりを感じます。 有難うございました。 又... 2021年10月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(東員町のコスモス) 2021年10月12日、東員町のコスモス畑に行ってきました。 沢山のコスモスは今が見頃、是非訪れて秋を堪能してきて下さい。 https://youtu.be/hdi2NMNtRAc 場所は次を参考にしてください。 コスモス畑の場所 東員町のコスモス|イベント|観光三重 (kankomie.or.jp)... 2021年10月12日