ちょっと寄り道 pickup ちょっと寄り道・・・(未来につづく北勢バイパス) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 未来につづく北勢バイパス:坂部トンネル 延伸記念イベント(3月1日) https://youtu.be/nt0Co-JOnDs?si=_B8pvYRm5RDiXBIf (再生時間は、1分54秒です) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■ご訪問、ありがとうございます。動画をご覧... 2025年3月11日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(逞しく生きる冬の野鳥) 今年の2月は雪との付き合いが長く厳しい冬でしたが、私たちの身近な場所では、野鳥たちは逞しく生きていました。そんな様子をOさんがカメラで捉え届けて戴きました。Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 林央のハゼノキ:冬の野鳥の採食 内容:ヤマガラ(0:05)、メジロ(0:49)、ヒヨド... 2025年3月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬の野鳥と蛾) 季節は大寒、一年で最も寒い時期に生き物たちは、身近な場所で逞しく生きています。 その様子をOさんが届けて戴きました。 Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ホシハジロ:農業用溜池で越冬、オス1羽メス2羽の群れ 越冬地ではオスが求愛行動をします。動画中メスが近づいた後、頭を下げて水を飲む時... 2025年2月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(鈴鹿おろしに舞う木の葉) 明けましておめでとうございます。 新年早々にOさんからご投稿を戴きました。 良い年になりますように! Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 鈴鹿おろしに舞う木の葉 (伊坂丹生水神境内) https://youtu.be/iUKZiYCHhIo (再生時間は、3分8秒です) ★★★★★★★... 2025年1月4日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(こども広場花と緑いっぱい事業) 去る11月17日にこども広場には、ボランティアの皆さんによって新たな植栽がなされました。 現在その花々も定着してきれいに咲き誇っています。 その様子をOさんが撮影し、アサギマダラの映像とともに投稿していただきました。 是非こども広場に咲いている花をご鑑賞ください。 またアサギマダラの優雅な舞も、見応えがあります。Oさん... 2024年12月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(花と緑いっぱい そしてホシホウジャク) こども広場にはボランティアの皆さんによって植栽された、多様な花々が美しく咲いています。 それらの花をOさんが撮影し、句を添えて投稿していただきました。 是非こども広場に咲いている花をご鑑賞ください。 Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ホシホウジャクのホバリング マリーゴールドの花で... 2024年11月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(秋の花と訪花吸蜜三態・・・) 2024年の厳しい残暑もようやく終わり、季節は秋へと移りました。 画像の花は秋の定番、そして動画は花々を訪れる珍しい蝶などをOさんのカメラは捉えました。 肉眼では見ることのできない、繊細な蝶の動きを是非ご覧ください。 Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 訪花吸蜜三態: ホシホウジャク(脚無用... 2024年10月13日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(ウスバキトンボ・・・) 2024年は厳しい残暑が続いています。 猛暑の中、Oさんのカメラに休みはありませんでした。 ウスバキトンボどこから飛んできたのか、興味深いトンボです。 是非皆さんも探してみてください。 Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 林縁のトンボとハチ:ギンヤンマ(なわばり巡航)、ウスバキトンボ(滑翔)... 2024年9月14日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(夏の昆虫 花 夜空 星の軌跡) 2024年の夏は記録的な猛暑が続いていますが、自然界は大きな流れで回転しています。 そんな様子をOさんのカメラが届けて戴きました。 是非ご覧ください。 Oさん有難うございました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 朝の昆虫と夕方咲く花 オオスカシバ、タイワンタケクマバチ (スライドショー、林縁の丘) オシロイバナ... 2024年8月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(夏の蝶・花々・小鳥) 夏、自然界は賑やかです。 また、こども広場もボランティアの皆さんにより育てられた、夏の花々が美しく咲いています。 その様子をOさんが愛用のカメラで伝えて頂きました。 Oさん有難うございました。 またの投稿をお待ちしています。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ こども広場にようこそ ヒマワリ、ニチニチソウ キクイモ... 2024年7月15日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(伊坂ダム&こども広場の花々) 2024年の梅雨入りを目の前にした伊坂ダムと、こども広場は季節の花々に彩られています。 Oさん愛用のカメラでその様子を届けていただきました。 花々のお世話を戴いていますボランティアの皆さま、有難うございます。 そしてOさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 - ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 伊... 2024年6月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(八郷の初夏) 八郷に今年も爽やかな初夏が訪れました。 そんな様子をOさんにご投稿戴きました。 また記事と一緒に投稿頂いた動画は初夏の野鳥の生態が捉えられています。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 - ★★★★★★★★★★★★★★★★★ - 八郷の野鳥(初夏):ツバメ、コチドリ、カワウ ツバメ・(巣材の泥... 2024年5月26日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(こども広場の花壇) ボランティアでこども広場の花壇を整備される皆さまのお陰で、こども広場がきれいな広場になりました。 前回に続き、こども広場の様子をOさんにご投稿戴きました。 また記事と一緒に投稿頂く動画はミツバチ、ミスジチョウ、ベニシジミ、などの訪花・吸蜜・産卵の様子が見事に捉えられています。 Oさん有難うございました。 またのご投稿を... 2024年4月30日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(春爛漫のこども広場) 最近、ボランティアでこども広場の花壇を整備される方々を見かけます。 お陰様で季節の花々が咲くきれいな広場になりました。 こども広場の様子をOさんにご投稿戴きました。 また記事内の動画はキタテハを鋭く観察されています。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 咲き満ちて桜静かに立ちにけり 望月和子 ... 2024年4月15日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(縦と横) メジロの採餌の様子を肉眼で見る事は難しいですが、Oさんのカメラは昆虫捕食で縦になったメジロの姿を見事に捉えています。 季節は進みいろいろな種類の水仙が咲いています。 水仙の花は確かにみんな横むきですね。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 水仙の何処に咲きても横むきに 海津康子(中日俳壇、3... 2024年3月25日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬を生きる) 冬を逞しく生きる鳥と蝶、Oさんのレンズが捉えました。 車に動じないジョウビタキ、そして越冬するムラサキシジミ、ご覧ください。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 前略と庭先に来し鶲かな 鷹羽狩行 冬鳥1:ジョウビタキ - オスの頭部は灰色 (2/14,路辺の数メートル先に止まったところを撮影)... 2024年2月25日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬の風景) 冬には冬の風景があります。 見通しがきく時期、冬を探してみませんか。 結構賑やかです。 Oさんの捉えた冬をご覧ください。 Oさん有難うございました。 枯れたりと言はじ真白の冬芒 林翔 ススキ1:水田の法面 1/14撮影 - すススキ2:花穂 - ススキ3:綿毛と種子 - ツルヨシ1:朝明川中流の岸辺 1/16 -- ... 2024年1月26日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(初冬のこども広場の花たち) こども広場の花壇が甦りました。 ボランティアの皆さんの努力により、見違えるようになったこども広場の花壇。 その花壇に咲いている花を、Oさんが撮影して届けて戴きました。 花の少ない今の時期にホッとする様子を見る事が出来ます。 また動画を2本(林縁に木枯らし&絶景の伊坂湖)届けて戴きましたので併せて掲載いたします。 Oさん... 2023年12月27日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(八郷の晩秋) 今年は残暑が厳しく短い秋、その秋も既に晩秋、いやもう冬です。 自然に抗わず、すべて受け入れていく生物たちに感心します。 そんな様子を届けて戴きましたOさん、有難うございました。 葉牡丹の渦にしあはせみつけたり 田村七三栄 晩秋のこども広場 (11月17、21日撮影) ハボタン1:渦に午後の日が当たる _ ハボタン2:... 2023年11月28日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(アキアカネの産卵と八郷絶景テラス) Oさんのカメラが、アキアカネの産卵の様子と八郷絶景テラスのハクセキレイを捉えました。 普段見過ごしてしまいそうな場所の命の営みを、Oさんは見過ごすことはありませんでした。 今や人気抜群のアサギマダラは八郷の畑にやってきました。 写真と動画をご覧ください。 またのご投稿をお待ちしています。 尾の先を水面につけて赤とんぼ ... 2023年10月30日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(今年の秋は??) 今年はだらだらと残暑が続き、秋が見えづらい年となりました。 そんな中で、いつものOさんが愛用の一眼レフで、2023年の秋を届けて戴きました。 ナミアゲハそして中秋の名月の映像は秋そのもの、秋は間違いなく来ていました。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお願い致します。 葉ばかりの葛引き寄せばちらと花 佐藤照子(... 2023年10月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(刈取り草原 夏の生き物たち) 記録的な暑さの今夏も、残暑を引き摺りながらも漸く終わりが見えてきました。 そんな夏を喜んだサルスベリや「刈取り草原の生物たち」をOさんのカメラは捉えました。 これらの生き物たちは今年の夏に満足したことでしょう。 Oさんご投稿有難うございました。 百日紅房の大きに傾ぎたる 大橋晄 サルスベリ1:花房 - サルスベリ2:花... 2023年9月12日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(林縁に咲くカラスウリ) 皆さんはカラスウリの花を見たことがありますか? いつもご投稿戴くOさんから、カラスウリの動画を送って戴きましたので是非ご覧ください。 私はカラスウリの花を初めて見ましたが、自然が生み出す造形に感嘆するばかりです。 動画と一緒に、自然豊かな朝明川の様子を写した写真も送って戴きましたので、併せてご覧ください。 豊かな自然が... 2023年8月16日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(捩花の夏) 色とりどりの夏の花・夏の蝶・・・ 身近なところにある夏を捩花は見ています。 そんな夏の様子をOさんのカメラは捉えていました。 映像の編集も素晴らしいですね。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 捩花や人に右利き左利き 西田躬穂 夏の草花1:ネジバナ 茎の右下から左上に花が並ぶ 左2本... 2023年7月19日