前回4月22日 Oさんからご投稿戴いた写真には桜が写っていました。
それから一カ月余り、自粛生活の中でOさんのカメラの照準は野の花々に、篠原梵氏の句を添えて成果をご投稿戴きました。
雑草として見過ごしそうな花たちですが個性豊かで美しいですね。
長い冬を耐えた鳥たちの喜びの囀りが聞こえてきそうです。
Oさん有難うございました。
丘の上へ茅花(つばな)光らせ風あつまる
篠原梵
雑草1 チガヤ(側溝土留め沿いにて)
雑草2 ヒメコバンソウ (野原にて)
草花1 シラン (野原にて)
♫ 紫蘭の花は むらさき薄紅 涙の花よ ♫
(喜多條 忠 作詞 2013)
草花1 ヒメツルソバ (石垣で野生化)
草花2 タマノナガレ(芝桜)
(こども広場の花壇にて)
草花2 ホットリップス(サルビア・ミクロフィラ)
(こども広場の花壇にて)
草花4 ビジョナデシコ
(下の光芒は、フィルタによる)
野鳥 メジロとシジュウカラ
(上は、電話線の吊り線に止まり囀っているメジロ)
----------------------------------------------------------------------
雑草、草花、メジロは5月初・中旬に町内にて、
シジュウカラは4月8日疎林にて撮影。
掲句は、『茅花の例句』より:
https://fudemaka57.exblog.jp/25603566/