広報ひとみ pickup ひとみNo.839(6月5日)号 介護予防意識啓発講座 はつらつ健康塾「コグニサイズ」と「もの忘れ検診」 「朝のあいさつ運動」を実施します みんなで話題になった映画を一緒に見ませんか 敬老行事の実施にあたって 八郷地区連合自治会からのお願い 「親子リズム体操」のご案内 地域づくりマイスター養成講座 受講生を募集します 「スマホで取り組む介護予防・フレイ... 2023年6月2日
ちょっと寄り道 pickup ちょっと寄り道・・・(こども広場を彩る初夏の花々) 寂しかった1丁目東の子ども広場に花が戻ってきました。 花壇に植えられた鮮やかな美女ナデシコをはじめ、初夏の花々が咲いている様子を、Oさんが撮影して投稿して戴きました。 皆さんも散歩のついでにお立ち寄りください。 Oさん有難うございました。 またのご投稿をお待ちしています。 なでしこの詩を綴るごと咲きゐたり 佐藤喜仙 ム... 2023年5月29日
広報ひとみ ひとみNo.838(5月20日)号 「親子リズム体操」のご案内 新型コロナウィルス感染症が5類に変更されました 熱中症予防のポイント 毎年6月1日は「人権擁護委員の日」です <八郷地区市民センター サークル紹介> <こども子育て交流プラザからのお知らせ> あなたのマイナンバーカードの申請をサポートします! 八郷地区6月の行事予定 ひとみNo.838(5... 2023年5月19日
広報ひとみ ひとみNo.837(5月10日)号 はかりの検査を実施します 市内に設置されている防災行政無線の防災行政無線の試験放送を実施します 羽津・桜台・楠・塩浜・県・笹川・下野小学校 給食パートを募集します 在宅医療市民啓発活動事業を補助します 新鮮な地元の農産物をマルシェで販売します 「カラダスッキリ塾」参加者を募集します! ひとみNo.837(5月10日)... 2023年5月9日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(鯉のぼり) 2023年も大型連休に入り、鯉のぼりが泳ぐ季節になりました。 Oさんが各地の鯉のぼりを撮影して届けて戴きました。 また阿智村の美しい花桃の画像、ホオジロの映像なども楽しませて頂けます。 Oさん有難うございました。 しあわせを乗せて泳げる鯉のぼり 小川花久- 「親子で作ろうこいのぼり」2023:堰堤遊泳 - (風ニモマケ... 2023年4月30日
広報ひとみ ひとみNo.836(4月20日)号 やってみよう!みどりのカーテン!グリーンカーテン講座 5月12日は「民生委員・児童委員の日」活動パネル展を開催します 令和5年度 八郷地区連合自治会の役員と各自治会長のご紹介 令和5年度 集団がん検診 日程のご案内 四日市商工会議所 創立130周年記念講演会のご案内 地域マネージャーを募集します 「介護予防ボランテ... 2023年4月19日
広報ひとみ ひとみNo.835(4月5日)号 みんなで話題になった映画を一緒に見ませんか 四日市市地域防犯活動支援事業補助金のご案内 八郷地区市民センター職員の紹介 職員移動のお知らせ(学校関係等) 会計年度任用職員(パートタイム)【保育士】を募集します 緊急告知ラジオの販売再開に伴う購入補助申請受付の開始について あなたのマイナンバーカードの申請をサポートします... 2023年4月5日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(春の光) 桜も満開になり、身の回りには春の光が溢れています。 Oさんがそんな春の様子を届けて戴きました。 春をお楽しみください。 Oさん有難うございました。 春光も花のかたちに刺繍して 渡部恭子 - ヒホトケノザ(3/21,丘の草原にて撮影) - ツクシと - 白花スイセン(ペーパーホワイト)( やや下を向いている水仙)... 2023年3月29日
広報ひとみ ひとみNo.834(3月20日)号 ”八郷汁”、”八郷米おにぎり”野菜、お米づくり 参加者募集 「三重県消防大会」が開催されました 「四日市市北部ブロック・ボッチャ交流大会」が開催されました 「2023年 トルコ・シリア地震救援金救援金」にご支援をお願いします! 羽津・桜台・楠・笹川笹川・県・下野小学校、給食パートを募集します <こども子育て交流プラザ... 2023年3月17日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(明日は啓蟄) そろそろ地中の虫たちも顔を出す季節になりました。 地上では鳥たちが活発に行動しています。 いつものOさんが早春の様子を撮影し、俳句を添えて届けて戴きました。 今回も見応えのある画像がいっぱいです。 Oさん有難うございました。 ♪ 梅一輪花は咲きます凛々と ♪ かず翼 (2023年2月「花凛々と」より) 白梅1 - -... 2023年3月5日
広報ひとみ ひとみNo.833(3月5日)号 親子で作ろう! こいのぼり! 統一地方選挙のお知らせ マイナンバーカードで住民票や証明書がコンビニでも取得できます!しかも安い 市立保育園・こども園 保育士パート 四日市市デマンドタクシー運行中 日曜日に窓口を開設します(四日市市役所のみ) 犬の登録と狂犬病予防注射をお忘れなく! 四日市市議会四日市市議会 議会報告会... 2023年3月3日
広報ひとみ ひとみNo.832(2月20日)号 水道管の凍結による漏水について! 市県民税の申告日時の申告日時のご案内 市内小学校の給食パートを募集します 市民センターの図書コーナーに新しい本が入りました あなたのマイナンバーカードの申請をサポートします! 合気道・心身ストレッチ道場 体験稽古会のお知らせ 市民課からのお知らせ 多文化共生講演会開催のお知らせ こども... 2023年2月17日
広報ひとみ ひとみNo.831(2月5日)号 みんなで話題になった映画を一緒に見ませんか 「四日市をARUKUマップ」の応募締切が近づいています 八郷学童保育所 指導員募集(4月からの勤務です) 2月23日は「工場夜景の日」です ひとみNo.831(2月5日)号PDF版はこちら... 2023年2月3日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(雪そして水鳥) 2023年1月、10年に一度という強烈な寒波がやってきて、思わぬ造形美をプレゼントしてくれました。 いつものOさんがその様子を撮影し、山村ダム・伊坂ダムの水鳥たちの動画と一緒に届けて戴きました。 八郷の美しい環境は掛け替えのない財産ですね。 Oさん有難うございました。 降る雪が風を形にして見せる 永野秀峰 雪風(ゆきか... 2023年2月1日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(冬将軍の置き土産) 2023年1月、10年に一度という冬将軍がやってきました。 高速道路での立往生・水道管の破損など大きな被害も出ました。 しかし素晴らしい置き土産も残してくれました。 久保田寿会会長が1月29日早朝、伊坂ダムで撮影した写真を投稿戴きましたのでご覧願います。 久保田会長有難うございました。 https://youtu.be... 2023年1月29日
広報ひとみ ひとみNo.830(1月20日)号 市内に設置されている防災行政無線の試験放送を実施します マイナポイントの申し込み手続きを支援します(再掲載) 文化財を火災から守ろう 市県民税の申告から始まります 「心身ストレッチ健康体操教室」追加会員募集(2,3名) 四日市税務署からのお知らせ 御池沼沢植物群落で草刈ボランティアをしませんか 保育無料券申請のご案... 2023年1月19日
広報ひとみ ひとみNo.829(1月5日)号 人権擁護委員をご存じですか? 地域のみなさんへ <八郷地区連合自治会> コンビニ交付サービスの一時停止について 四日市市あけぼの学園 給食パートを募集します 四日市市ファミリー・サポート・センター「依頼会員講習会と新規登録会」のお知らせ マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長されます! ... 2023年1月6日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(うさぎ年) 2023年うさぎ年、伊坂ダムに新しい年が訪れました。 Oさんから伊坂ダムの、元旦の様子を届けて戴きました。 私たちの営みを見守る伊坂ダムは、新たな一年の歴史を刻んでいく事でしょう。 動画は「野鳥の食べ物」、野鳥の美しい動きの画像をご鑑賞下さい。 Oさん有難うございました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 元日や忘... 2023年1月4日
広報ひとみ ひとみNo.828(12月20日)号 マイナポイントの申し込み手続きを支援します 民生委員児童委員・主任児童委員のご紹介 グリーンカーテンフォトコンテストで優秀賞!! こども子育て交流プラザからのお知らせ 子育てを地域で支えあう 四日市ファミリー・サポート・センター 新規援助会員講習会のお知らせ 四日市市地域防犯協議会講演会を開催します! 地域マネージャー... 2022年12月19日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(12月) 12月の日没は早く17時には暗くなります。 そんな暮れの様子をジョウビタキと日没直後の高速道路を撮影して、Oさんがいつものように句を添えて届けて戴きました。 今年も残すところ3週間を切りました。 ウクライナに平和な日々が戻ることを願うばかりです。 Oさん有難うございました。 またの投稿をお待ちしています。 短日の暮に焦... 2022年12月12日
広報ひとみ ひとみNo.827(12月5日)号 年末・年始「ごみ・し尿」収集のお知らせ みんなで話題になった映画を一緒に見ませんか 年末・年始の市民センターの業務のご案内 八郷小学校、八郷西小学校で「ぼうさい探検隊」を開催しました! 「八郷汁&八郷米」お米と野菜を育てよう ~収穫祭~ 納税は便利で安心な口座振替をご利用ください 2023年四日市市20歳(はたち)を祝... 2022年12月2日
広報ひとみ ひとみNo.826(11月20日)号 第4回 高齢者大学 お正月のおもてなし料理 レシピ 講習 会 スターウォッチング ふたご座流星群 観望会 MCI(軽度認知障害)とは コグニサイズ(認知症予防)をご紹介します ちびっこ広場 日程変更の お知らせ あなたのマイナンバーカードの申請をサポートします! 市民センターでもマイナンバーカード申請サポートをしていま... 2022年11月18日
ちょっと寄り道 ちょっと寄り道・・・(花鳥風月) 暦の上ではもう冬、自然界では秋と冬が混然一体となって、目を楽しませてくれています。 そんな自然界の様子をOさんのカメラは捉えました。 花鳥風月と言う言葉を、皆さんはどのようにイメージされていますか? 月は記憶も新しい動画をお楽しみください。 Oさん有難うございました。 野路菊や風が遊んでゐるばかり 近藤公子 花:菊1 ... 2022年11月15日
広報ひとみ ひとみNo.825(11月5日)号 クリーンアップ八郷2022 表彰おめでとうございます お正月のおもてなし料理 レシピ講習会 ふれあい花づくり講習会 除草作業ありがとうございました 子どもへの体罰は法律で禁止されています 市内に設置されている防災行政無線の試験放送を実施します 楠こども園・笹川保育園・富洲原保育園 給食パートを募集しています 「四日市市... 2022年11月4日