H19年7月「アジサイプロムナード」にて
この年(H16年)から育った苗を「伊坂ダム登り口溜め池横」など三か所の空いている所に定植して行きました。また、挿し木はH19年まで続けられました。
少し大きくなると、メンバーの空いている畑に移植して大きくなるまで育てましたが、現在でもそのまま大きくなってきれいな花を咲かせているものもあります。
大きくなりすぎて移植できなくなって来たのです。
「伊坂ダム登り口溜め池横」
だんだんと定植して行きました。今思うとちょっと込みすぎた感があります。
(H17年6月)
また、この頃はこんなきれいな色のアジサイも咲いていました
「アジサイプロムナード」
(H17年6月)
「テニスコート横ガードレール沿い」
ガクアジサイの多い中 普通の?アジサイです。
(H17年6月)
H18年になるとだんだんと花数も増えてきました。
「伊坂ダム登り口溜め池横」
途中で移植して行ったアジサイも一緒になって立派に花を咲かせてくれました。
この白いアジサイはず~~と白です。現在も白です。他に混ざる事なく真っ白です。(H18年6月)
「テニスコート横ガードレール沿い」
花が増えて来ると立派に見えます。(H18年6月)
「アジサイプロムナード」
ここもだいぶ「アジサイプロムナード」らしくなって来ています。皆さんがウォーキングされるので「道」になり、現在は草の手入れも行きとどいて立派な散歩道になっています。多分、伊坂ダムのNPOの方が草を刈って下さってくれたものと思われます。
(H18年6月)
H19年まで「挿し木」をしましたが、移植が出来ていないものも出来て来たのでその後はしませんでした。
最後の「挿し木」です。(H19年7月)
「伊坂ダム登り口溜め池横」
見事ですね(*^_^*) (H19年6月)
「伊坂ダム登り口溜め池横」の溜め池です。この頃はまだ、「ホテイアオイ」が一面に咲いていました。きれいでしたよ。(H19年8月)
今日はここまで
つづく!!!