八郷民生委員・児童委員協議会 12/23サンタ訪問 毎年恒例、八郷民生委員児童委員協議会による『あさけワークス』さんへのサンタ訪問。今年は新たに、愉快なドラサンタ!も加わりました。楽器を使って楽しい歌を数曲披露した後は、あさけワークスの皆さまにプレゼントをお渡ししました。楽しんでいただけましたか? 令和4年12月から新体制がスタートした、八郷民児協から皆さまへ・・・... 2022年12月27日
八郷民生委員・児童委員協議会 10/18親子リズム体操♪ 10月18日(火)、八郷小学校体育館にて『第36回 親子リズム体操』を開催しました。 私たち八郷民児協が先輩方から引き継ぎ、大切にしている子育て支援のひとつです。コロナ禍でここ数年思うようにできず、淋しい思いをしてきましたが、今回は3年ぶりの『フィールドアスレチック』も再開し、子どもたちの元気いっぱいの姿を見る事が出... 2022年10月25日
八郷民生委員・児童委員協議会 明日10/18親子リズム体操開催です 予定通り、明日10/18(火)10時より『親子リズム体操』を開催します。 6月と同じ、今回も八郷小学校にて10時より開催します。(毎年10月は八郷西小学校開催ですが。) 久しぶりの『フィールドアスレチック』と『ボール遊び』も行う予定です。ただ、『おやつとおしゃべりタイム』は出来ないので、お菓子は帰りにお渡ししてお持ち... 2022年10月17日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/21親子リズム体操 「みんな、来てくれるかなぁ~」 ドキドキ・・・ 雨雲さんまで来ちゃったけど、50人のお子さんと44人のお家の方々に来ていただき、素敵な笑顔にいっぱい会えた、とても嬉しい日になりました。 今回は、密を避け、共同で使う道具も無し。フィールドアスレチックを断念したので、本来の『親子リズム体操』とはいかなくて、あまり身体を... 2022年6月30日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/21『親子リズム体操』開催します! 皆さま、こんにちは。 八郷地区民生委員児童委員協議会です。 私たちが、未就園児とそのお家の方々とのふれあいとして大切に取り組んできている『親子リズム体操』も、コロナ禍の影響で一昨年は中止、昨年は6月だけ『ちょこっと遊び会』として時短で開催となってしまいました。とても残念でした・・・けど、今年度こそ皆さまとお会いしたい... 2022年6月20日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/15 ちょこっと遊び会 6月15日(火)八郷小学校体育館で『ちょこっと遊び会』を開催しました。 これは、『第32回 親子リズム体操』の代替イベント。開催か昨年のように中止か・・・いろいろ考えた末の案でした。 『親子リズム体操』は、八郷地区民生委員児童委員の諸先輩方が平成15年から大切に継続してきたイベントで、私たちもその思いを受け継いで大切... 2021年7月13日
八郷民生委員・児童委員協議会 明日6/15ちょこっと遊び会開催決定 未就園児の親子のみなさん、お元気ですか。昨年度は『親子リズム体操』でお会いすることが出来ず、とても残念でした。 何人かの「今年はあるの?」「親子リズム体操を楽しみにしているよ」とのお声に励まされ、(嬉しかったです!)また、「親子のみなさんに少しでも楽しいことを!」との思いを受け、迷いに迷って代替イベントを計画し、予定通... 2021年6月14日
八郷民生委員・児童委員協議会 12/25(水)サンタ訪問 12月25日(水)、私たち八郷民児協サンタ集団は、「あさけワークス」さんに恒例のサンタ訪問をしました。センター和室でワイワイお着換えandダンス練習and合唱練習♪♪♪ さあ!出動!!という時、センター館長さんがお見えになったので、副館長さんもお呼びして一緒に記念撮影、パチリ📷 見送りにと出て来ていただいた地域マネージ... 2020年1月6日
八郷民生委員・児童委員協議会 10/28(月)親子リズム体操💛 10月28日(月)、秋晴れの爽やかな気候☀、八郷西小学校体育館にて『親子リズム体操』を開催しました。八郷地区内外から多くの親子のご参加、どうもありがとうございました。たくさんのふれあいができたこと、とても嬉しく思います。 今日の遊びコーナーでは、みんなに楽しんでほしいという委員さんたちの気持ちから、多くの楽しい仲間たち... 2019年11月1日
八郷民生委員・児童委員協議会 10/20(日)ふれあいまつり「福祉の店」のお手伝い 10月20日(日)八郷小学校にて『第27回 ふれあいまつり』(主催:八郷社会福祉協議会)が開催され、八郷地区民生委員児童委員協議会は「福祉の店」のお手伝いをしました。たくさんの手作り商品を前に、笑顔いっぱいの「いらっしゃいませ~(^^)/」でお出迎え!民児協から社協さんのお手伝いをしている委員もいました。 福祉の店では... 2019年10月22日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/18(火)第30回 親子リズム体操 6月18日(火)、八郷小学校体育館で『第30回親子リズム体操』を開催しました。この親子リズム体操は、平成15年に「未就園児の子を持つ親の集まりの場を提供したい」との思いで計画され、3年間は年1回開催でしたが、平成18年から6月は八郷小学校での開催、10月は八郷西小学校での開催の年2回スタイルになりました。私たち「八郷地... 2019年6月24日
八郷民生委員・児童委員協議会 3/12(火)コミュニティバス走行実験に参加 『八郷地区コミュニティバス等導入に係る運行路線検討のための走行実験』が3月12日(火)にあり、八郷民児協からも参加をしました。〖八郷地区市民センター主催の平成30年度地域活動費(館長権限予算)事業〗 私たちは、9月20日に「生活バスよっかいち(羽津地区)」の試乗も行い、コミュニティバス導入を私たち自身の問題、又は生活... 2019年3月18日
八郷民生委員・児童委員協議会 3/8(金)ボランティアキャンペーンに参加 3月4日(みんなでしよに)は、四日市ボランティアの日です。そして3/4~3/31は、『四日市ボランティアキャンペーン』が各所で開催されています。3月8日(金)には八郷地区内にある〖障害者自立支援施設あさけワークス〗(千代田町)で、『アルミ缶を使って施設の利用者と交流しよう!』が開催されたので、私たち八郷民児協からも数人... 2019年3月17日
八郷民生委員・児童委員協議会 12/25(火)サンタ訪問 出会った人は皆、ビックリ!! 12月25日(火)の13時前後に見かけた方々、「何?誰?何なの??」と思われたことでしょう。決して怪しい軍団ではございません。毎年恒例となっているこの集団。愉快な「八郷民児協サンタ集団(withトナカイ)」です。「あさけワークス」さんへサンタ訪問に行ってまいりました。 「あさけワークス」さ... 2018年12月26日
八郷民生委員・児童委員協議会 10/29(月)親子リズム体操♪ ありがとう!たくさんの「ふれあい」ができた日。 たくさんの可愛い笑顔といろいろな表情・感動に出会えた日。 私たち八郷民児協が先輩方から引き継ぎ、大切に、そして楽しみにしているイベントのひとつ、『親子リズム体操』を10月29日(月)八郷西小学校体育館で開催しました。 お忙しい中、ご参加いただいたセンター副館長さん、保健... 2018年11月2日
八郷民生委員・児童委員協議会 10/21(日)ふれあいまつり「福祉の店」お手伝い 10月21日(日)第26回ふれあいまつり〖八郷社会福祉協議会主催〗が八郷小学校で開催され、私たち民生委員児童委員は今年も「福祉の店」のお手伝いをしました。 グラウンドでは、楽しい競技や町別対抗の真剣な競技が繰り広げられ、周りでは各町の美味しい模擬店や楽しいゲームもあり、いつも大盛況のおまつりです。笑顔いっぱい!「福祉の... 2018年11月1日
八郷民生委員・児童委員協議会 8/26(日)虹の会 絵画教室にて 8月26日(日)13:30より「喫茶 聖」にて「虹の会 絵画教室」が開催され、私たち民生委員児童委員も10名参加しました。講師は八郷民児協の五十嵐会長です。 虹の会さんたちは、「赤」「青」「黄」の三原色だけで色を作り、絵を完成させていきます。 すご~く素敵!!な作品が完成☆彡 先生曰く、「この偶然の色合いね!もういっぺ... 2018年8月26日
八郷民生委員・児童委員協議会 7/19(木)四日市市社会福祉協議会会長表彰のお二人㊗ 7月19日(木)川越町あいあいホールにて『平成30年度 四日市市民生委員児童委員大会』が開催され、八郷民生委員児童委員協議会より五十嵐直美会長と田邊淳子副会長が『四日市市社会福祉協議会会長表彰』を受けられました。 おめでとうございます! 広報誌「ひとみ」に掲載用の写真を八郷地区市民センター館長さんが撮ってみえるひとコマ... 2018年7月24日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/26(火)親子リズム体操😊 6月26日(火)、八郷小学校体育館にて『第28回 親子リズム体操』が開催されました。 子ども88名、保護者78名のみなさん、八郷中央幼稚園園長先生と八郷西保育園の園長先生、こども保健福祉課 保健師さん、八郷地区市民センター館長さんと副館長さん、ご参加いただき、ありがとうございました。 八郷民児協会長よりあいさつです。 ... 2018年7月6日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/6(水)おーごえ保育園見学 6月6日(水)午後3時から、『おーごえ保育園』を見学させていただきました。 『おーごえ保育園』は平成30年4月、八郷地区内の広永町で開園された保育園で、コンセプトは、『働くパパ&ママのための保育園』だそうです。 3時は、おやつの時間。バナナケーキを美味しそうに食べている子どもたちに、委員一同、「可愛~い!」お部... 2018年6月7日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/3(日)第1回ボッチャ大会に参加 第1回ボッチャ大会(主催:八郷保健体育推進委員会)が、6月3日(日)13:30から八郷小学校体育館にて開催され、八郷民児協の4人が参加しました。ボッチャとは、幼児から高齢者まで、年齢性別に関係なく誰でもできるパラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球:白いボール)に自分のボール(赤か青色)を投げたり転がしたり... 2018年6月4日
八郷民生委員・児童委員協議会 6/1(金)八郷地区民児協 定例会にて 八郷地区民生委員児童委員協議会の定例会は、毎月第1金曜日19時より八郷地区市民センターで行われます。毎月、リーダー研修会の報告、行政・市社協からの連絡事項、協議会からの報告として各委員からの連絡事項や事例報告、今後の予定が議題に挙がる他、会議の初めに市や各種団体などとの交流・勉強会なども行います。今月は、私たちにとって... 2018年6月3日
八郷民生委員・児童委員協議会 民生委員・児童委員の日によせて ~「民生委員・児童委員の日」「活動強化週間」とは~民生委員制度は、大正6(1917)年、岡山県で創設された「済世顧問制度」を源としています。この済世顧問の設置に関する規程が交付されたのが同年5月12日であることから、この日を「民生委員・児童委員の日」としているものです。民生委員・児童委員について、より多くの人びとに知... 2018年5月19日
八郷民生委員・児童委員協議会 5/13(日)『まめ想い』参加 ㏌ハピネスやさと オープン初日の『まめ想い』に参加させていただきました。私たち民生児童委員は1階で楽しくおしゃべり、2階も満席、参加者の方々から楽しそうな声が響いていました。温かい「ハピネスやさと」さんの雰囲気が、このカフェの名称『まめ想い』にぴったりです。今後、地域の方々の楽しい交流の場に、このカフェが利用されていくと思います。みんな... 2018年5月16日