9月9日(土)ついに稲刈りのお手伝いができる日になりました!
スタッフは8時集合。
お手伝いの方々も8時に来てくださいました。
参加者の方々は8:30に集合。
まずは、あいさつと説明です。
応募で申し込んでいただきいつも来てくださる親子・八郷中央幼稚園の親子・先生方・八郷福寿会・あかつき寿会・四日市大学エネルギー環境教育研究会・地区市民センター・八郷まちづくり委員会と、たくさんの方々に集まっていただけて、楽しい稲刈り日となりました。
参加していただいた方たち、お手伝いに来ていただいた方たち、本当にありがとうございました!!
稲刈り後の全員写真!!いっぱいの笑顔、いいね!!
昨年は全部手で刈り稲架掛けをしたのですごく時間がかかりましたが、今年は、最初は手で刈り途中からコンバインで刈ってもらいました。
「もっと刈りたかった!」って言っていた子たちもいたね。ごめんね。
稲刈り風景、ダイジェスト版 画像でお伝えします。
途中、「夢ハンカチ」をみんなでつなげていただきました。
《第10回八郷フェスタin伊坂ダム》の時に、市制120周年記念イベントとして行うパフォーマンス「ドリームリング」があります。たくさんの夢がつながるといいね。
地区市民センターに移動して、今日もかき氷を食べました🍧 🍧 🍧
ここで一旦解散です。おつかれさまでした~
その後、有志で、「伊坂町ふれあいガーデン」に行き、草取りや大根の間引きなどの作業をしました。
虫取りに一生懸命だった子たちもいたね。
センター北の水路でスクミリンゴガイ(俗にいうジャンボタニシ)の駆除をしてから畑に駆けつけてくれた家族もみえました。ありがとうございました。
下の画像は、今日、田んぼにいた卵です。今年は特に多かったです。
畑での最後の全員写真です。
暑い中、おつかれさまでした。
センターで、掃除をしてくれていた委員の方々もおつかれさまでした。
参加していただいた方々、お手伝いしていただいた方々、近隣の方々、見守っていただいている方々・・・
たくさんの温かいふれあいに、今日もいっぱいいっぱい感謝です。
💛 💜 💜 💜 💛 💜 💜 💜 💛 💜 💜 💜 💛 💜 💜 💜
さて、稲刈り当日の午後6時の田んぼの様子です。
稲たちに会えずちょっぴり淋しかったけど、美味しいお米になって戻ってきてくれるのよね。楽しみにしているね。
早速土を起こしていただいてありました。ありがとうございます。
また、来年ね(^O^)/
(アップが遅くなりました・・・ごめんね💦)