あかつき台一東自治会 子カテゴリー設定のお知らせ 【子カテゴリー設定のお知らせ】 当ブログでは記事件数が増えてきました。 今般、八郷ふれあいコミュニティ管理者にお願いし、子カテゴリーを設定戴きました。 過去記事の検索が楽になりましたのでご案内いたします。 利用方法は、八郷ふれあいコミュニティ画面のグリーンの帯、白抜き文字から検索してください。 以上... 2017年5月27日
あかつき寿会 平成29年度あかつき寿会総会が開催されました 平成29年度あかつき寿会総会が平成29年4月8日(土)10時からあかつき台3丁目集会所で開催されました。 集会所ホールに用意した椅子が一杯になる程の参加がありました。 総会開催に先立ち玉置会長の挨拶、そして来賓の秦八郷地区市民センター館長・齋田地域マネージャー・久保田西自協会長からそれぞれ挨拶がありました。 松田幸郎氏... 2017年4月10日
あかつき寿会 平成28年度下半期を迎えてのご挨拶 地域の皆様や会員の皆様には、当会の各種活動に対しご理解ご協力を賜っており厚く御礼申しあげます。 この度、あかつき寿会ホームページをリニューアル致すに当たり一言ご挨拶申しあげます。 昨年より地域の皆様に当会をもっとよく知ってもらおうとの考えのもと、このホームページや毎月の会報の組回覧を始め、少しづつ手応えを感じ始め... 2016年10月19日
あかつき寿会 あかつき寿会員及びあかつき台住民の皆さまへ(3丁目集会所除草と落語鑑賞へのお誘い) あかつき寿会員の皆さま あかつき台住民の皆さま 皆さまにはお変わりなくお過ごしの事と思います。 寿会だより(平成28年9月1日 364号)でご紹介の通り、平成28年9月27日(火)に3丁目集会所の除草作業とビデオによる落語鑑賞会を実施いたします。 現在、会員の方には下記貼付資料を回覧いたしております。 会員でない方... 2016年9月14日
あかつき寿会 八郷ふれあいガーデンの稲刈りを手伝いました 平成28年9月10日、あかつき寿会では玉置会長はじめ会員の方の応援を得て、八郷ふれあいガーデンの稲刈りを手伝いました。 子どもたちと一緒に気持ちの良い汗を流してきました。 その稲刈りの様子が八郷地区連合自治会のブログに掲載されました。 次をクリックしてご覧になってください。 八郷地区連合自治会(稲刈りの様子) 以... 2016年9月11日
あかつき寿会 平成28年度寿会役員リスト及び寿会入会申込先 あかつき寿会では皆さまの入会を常時受け付けています。 一緒に「健康で長生き」しませんか。 入会申し込みは役員リストのお住いの丁目の幹事までお申し込みください。 皆さまのご入会をお待ち致しております。 【あかつき寿会役員リスト】 会長 玉置 泰生(2丁目) 副会長 金藤 紘一郎(1丁目西) 水谷 久美子(3丁目) ... 2016年9月2日
あかつき寿会 四日市クリーンセンターを見学しました 平成28年8月30日寿会の行事として「四日市クリーンセンター見学会」が実施されました。 あかつき台から車で10分ぐらいの距離です。 参加者は玉置会長はじめ30名ほどの寿会会員の参加がありました。 戴いた資料に施設の概要が次のように紹介されています。 1、 安全で安心な施設 2、 環境への負荷が小さい施設 3、 循環型社... 2016年9月2日
あかつき寿会 老人クラブとは 活動の目的 仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行います。 彼らの知識や経験を生かして、地域の諸団体と協働し、地域を豊かにする社会活動に取り組みます。 明るい長寿社会づくり、保健福祉の向上に努めます。 会員 地域に居住する高齢者で、概ね65歳以上の方を対象とします。 運営 会員... 2016年9月2日
あかつき寿会 地域の助け合いを向上させるために(寿会へどうぞ) 地域の助け合いの基本は、お隣・ご近所との親しいお付き合いです。 しかし、あかつき台でこれを考えると、それぞれ出自が違い仕事・職場も各様であることからお互いの遠慮もあり親密なお付き合いになっていないケースが多くみられます。 高齢化がますます進む中災害が起こった場合や介護制度の変更などを考えると、あかつき台住民どうしの... 2016年9月2日
あかつき寿会 ご挨拶(あかつき寿会会長) 「健康で長生き」これは私たちにとって共通の願いではないでしょうか。 あかつき寿会は概ね65歳以上のあかつき台にお住いの方を中心に構成する親睦組織です。 高齢になるに従いとかく社会との接点が薄くなり、お友達などとの会話も少なくなってきます。あかつき寿会では会員の皆さんが相互の交流を通じて生きがいや笑顔を持ち続け「健康で長... 2016年9月2日