相変わらず、特殊詐欺・SNS型投資詐欺ロマンス詐欺の被害が後を絶ちませんが、警察では、急増している「ニセ警察詐欺」の対策として、毎月「ニセ警察詐欺集中広報期間」を設定し、全国警察が一斉にSNS等で情報発信をする取組を実施しています

6月は、8日まで(一週間)を広報期間としており、県警X等で情報発信をしていくようです。

つきましては、お忙しいところ恐縮ですが、添付データを印刷していただき、掲示等に御協力をお願いします。

ニセ警察詐欺①(PDFデータ)

チラシ②(PDFデータ)

国際電話番号による特殊詐欺(PDFデータ)

また国際電話番号による特殊詐欺が急増中なため、こちらの啓発チラシも送信いたします。

国際電話番号とは・・・

「+1」や「+44」などから始まる番号で、例えば +131345678  +44698765432 等の表示となります。

+のあとに続く番号は国別番号で1はアメリカ 66はタイ 84はベトナム 86は中国 95はミャンマーなど決まっています。

ナンバーディスプレイとなっている方は、どこからの電話かを確認できますが、電話を取るしか相手が誰なのかを確認できない方はとても困りますね。留守番電話などで対策してあればある程度安心ですがそもそも海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止する事ができるんです。

「国際電話不取扱いセンター」へ申込するのですが、警察・防犯協会でも手続きのお手伝いをしていますので、ご家族のために、固定電話にかかってこないようにしたい場合、一度ご相談ください。

必要な書類(インターネットでも手続きできます)を記入していただき、三重県警察から国際電話不取扱いセンターへ申請書を送る取り組みを現在展開中です。

ご高齢のご両親、ダマされないか心配なご家族などいらっしゃるようなら、この機会に行動を起こされてはと思います。

同様に携帯電話についても、契約された会社で手続きができるようなのでご確認ください。