春真っ盛り、桜にかわり木々の緑が濃くなってきました。
これから5月10日にかけてゴールデンウイークが始まります。
本来なら楽しい休日になるはずが、今は「stay home」です。
三重県内、特に四日市市での集団感染が全国ニュースでも取り上げられるようになってきました。
これ以上拡大することの無いように、私たちが今できる事は何か考えて行動しましょう。

遠くに暮らす両親や子どもたち、普段なら長期休暇にあわせて帰省したり、出かけて行ったりする計画を立て実行するところですが、今年はそれを封印して電話や手紙などで、交流してみませんか?
皆さんが電話する「声の便り」は、ご両親やご家族などを元気づけるとともに「特殊詐欺の不審電話には気をつけるように」と普段から注意してあるはずのご両親がどんな対応をされるか見極めるチャンスでもあります。
高齢のご両親がいらっしゃるようでしたら(ご高齢でなくても)是非今回配信する内容については、話題にしていただきますようお願いいたします。

犯人たちは時と場合に関係なく、コロナ禍にある今だからこそ特に高齢者(若い方も注意必要)を狙って不審な電話をかけてきます。(メールも注意)
政府が決定した10万円の給付金について、それらしい名前で近づいてくる輩が、皆さんの大切な方をダマそうとしていることをどうか知らせてあげて下さい。
皆さんの「元気な声」と「だまされないで」のひと言が遠くに暮らす家族を安心安全に導きます。
こんなときだからこそ 家族の絆を強めていきましょう。

絆ネット四日市北【#14】

新型コロナウイルスに便乗した不審なメールが送られてくる事案の発生について連絡します。
報道でもご存じかと思いますが、愛知県内で新型コロナウイルスにかかる経済対策である、国民一律10万円給付の手続きを装った不審なメールが4件確認されました。

手口は次のとおりですので注意してください。
4月18、19日に愛知県春日井市の会社員男性(56歳)のスマートフォンに「SUPER FRIDAY」という差出人から

「給付金10万円配布につき、お客様の所在確認」
とした件名のメールを受信し、内容については携帯電話会社を装って

「キャリア会社を通じ、国民の皆様へ配布していくことになりました」

等と書かれ、手続きのために記載されたウェブサイトへのアクセスを誘導するものでした。
これらは詐欺です。
また総務省によると、給付金は原則、市区町村から郵送された申請書に必要事項を記載して返送か、マイナンバーカードを使ってオンライン申請することとしています。
個人情報をメールで問い合わせることはないので、不審なメールに注意してください。


コメント一覧
  1. 八郷ふれあいコミュニティをご覧の皆様、申し訳ありません。
    本来4月24日に掲載されるべき情報が非表示となっておりました。
    緊急を要する内容にもかかわらず、開示が遅れたことを改めでお詫び申し上げます。

  2. 管理者様へ
    偽物、フェイクと疑われる順天堂大学病院コロナ対策担当ナースからの情報
    についての記事が削除され安堵しましたが、この記事が掲載されている間に
    読まれた方たちはその後がわからず、何故消えたのかわかりません。
    このままでは記事を読んだ方たちから、間違った情報が口コミやコピペなどで
    広がる可能性が高くなったままです。
    被害を少しでも減らすために、早期になんらかの説明は必要だと思います。

    今回の事はこのコミュニティにとって良い経験であったと思えるように
    事後処理をしていただき、今後は皆さんでお互いに気を付けて、
    このコミュニティが更なる発展となるようにしていただきたいと
    思います。
    管理者様、お手数になりますが宜しくお願いします。

    • 匿名でお願いします様
      「間違った情報が口コミやコピペなどで広がる可能性が高くなったまま」おっしゃる通りですね。 私個人としては皆様のコメントにより先の記事が「デマ」であることは明白になったため、このサイトの持ち主である「八郷地区連合自治会」にて正式な見解を冒頭に示し、皆様のコメントを残すことによって注意喚起を促す最高の教材になると考えておりました。 しかしながら、このサイトが自治会公式ホームページを名乗っていることばかりを重視する方の賛同は得られなかったようです。(連合自治会の公式見解をもっと早く掲示できれば結果は違ったのかもしれませんが) 挙句、攻撃の矛先が元データを公開した団体に向かい、当該団体様からも削除依頼が来たため、連合自治会の判断を待たず私の独断で非表示とさせていただきました。(当該記事はコメントも含め非表示になっているだけですので、内容を一部変更して再度公開できる様、連合自治会にお願いするつもりです) 現在、このサイトは連合自治会が運営母体となっている為、年度替りにはどうしても組織が固まっておらず動きが遅くなっているように思います。 「八郷ふれあいコミュニティ」をより良いサイトにするためにも、八郷地区にお住いの皆様のご意見が伺えれば幸いです。 (その節は、トップページのお問い合わせよりお願いいたします)

      ※本来であれば、貴殿のコメントは削除基準に抵触するのですが、同じ思いを持たれている方への返答の意味もあり私の独断にてこのままとします。(連合自治会からの指示が出た場合には削除されますことを予めご了承ください) 地区内の皆様が今回のような場合にも、意見が述べられる場を設けるようにも要望していますがいまだ実現しておりません。
      長々と失礼しました。 

  3. この欄へコメントをいただいた匿名様へ
    大変申し訳ございませんが、貴殿のコメントには団体名が記載されており、上記コメントと合わせて読まれた方に間違った印象を与えかねない為、削除基準に従いとりあえず非表示とさせていただきました。
    (表示の可否については連合自治会に判断していただきますのでご理解いただけますと幸いです。)

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。 あなたのお名前はコメント投稿者名としてホームページに表示されますが省略すれば匿名となります。 あなたのメールアドレスはホームページ上には表示されませんのでご安心ください。 (ご記入いただくことにより、ブログ投稿者からの直接の応答も可能となりますが、省略していただいても結構です) また、URLが含まれる記事は直ちには反映されません。(スパム対策)

四日市北警察署の関連記事